おっさんの街歩き(忠敬に憧れて)

首都圏周辺の見て歩きや気になった本やドラマなどについて語ります

いい富士 観たか 縁むすび9

これまで、身禄行者の墓がある駒込を中心として、二十三区内でも中央部分に当たる富士塚を紹介してきました。今回は千住周辺の富士塚をいくつか紹介していきます。千住七福神とも重なっている富士塚もありますので、その時に一緒に見るのもいいかもしれません。

千住で最初に紹介するのは、千住神社の富士塚です。千住神社はこの辺りに集落が形成され始めた頃に創建され、千年以上の歴史を持ちます。

f:id:tadakaka-munoh:20211012224131j:plain

千住神社 「源義家陣営の地」でもありました

千住七福神では恵比寿神を祀ります。様々な神様を合祀し、今に至っており、浅間神社もそのうちの一つです。境内の富士塚は高さ4M。

f:id:tadakaka-munoh:20211012224523j:plain

千住神社内の浅間社と富士塚

現在の富士塚は、昭和十一年に再築されたもののようで、こちらの富士塚は七月一日のみ登拝が可能とのことです。

千住神社から1.2KMほど北にいったところにある大川氷川神社七福神では布袋尊が祀られています。

f:id:tadakaka-munoh:20211012225647j:plain

千住の大川氷川神社 千住には氷川神社が別にあるので注意が必要です

境内にある富士塚は、高さ3Mで、大川富士と呼ばれています。

f:id:tadakaka-munoh:20211012230553j:plain

大川富士の全景

案内板によると、築造は文政7年(1824)とのこと。ただ、その時期にはこの場所にあったわけでなく、川田耕地と呼ばれる場所にあり、氷川神社、稲荷神社、浅間神社が同じ場所に祀られていたそうです。それが荒川放水路の開削工事(明治四十四年開始)で大正五年にいったん今より西の地に移築、更に昭和四十三年の移築復元を経て現在に至るとのこと。「大川富士」の話、もう少し続きます。