おっさんの街歩き(忠敬に憧れて)

首都圏周辺の見て歩きや気になった本やドラマなどについて語ります

舟を呑む4

菱垣廻船の模型など展示がないか、あったら見に行って写真を掲載しようと思ったのですが、結論としては、「見つからなかった」ので、「菱垣廻船」と並んで江戸時代の海上運送の主役となった「樽廻船」の写真を。いずれも「弁才船(べざいせん)」といわれる大型の木造帆船で、構造上大きな違いはありません。(菱垣廻船は舷側に木製の菱組格子の装飾があるのが特徴です

樽廻船模型展示(西宮市郷土資料館館)

模型展示が全くない訳ではありません。「菱垣廻船 展示」で検索したところ、最初に「浪華丸」というのがヒットします。「日本海事史学会」のHPによると、

大阪市が市制100周年の記念事業として復元建造し、大阪市立の海事博物館「なにわの海の時空館」(2000年7月開業)のメイン展示物とした菱垣廻船(ひがきかいせん)。

とあります。

全長が98.6尺(29.876m)、幅7.4m、帆柱の高さ90.8尺(27.5m)という堂々たるもので、日立造船堺工場で建造されて、「1999年7月29日~8月1日、大阪湾で帆走実験が行われた。」という記事もあり、実物大の復元船が海に浮かぶところはさぞかし絵になったことだろうと思います。

が、「なにわの海の時空館」は毎年の赤字計上で2013年に閉館、現在も買い手がつかず「大阪最後の負の遺産」と呼ばれる黒歴史となってしまっています。浪華丸は現在もこの博物館内に残されているものの、公開はされていません。大阪万博関連で再公開のイベントなどがあればいいのですが・・(黒歴史だけにゲンが悪いかな・・)

もうひとつ、東京は両国にある「江戸東京博物館」の常設展。過去2回行ったことあるのですが、記憶にない・・。こちらは現在大規模改修中につき休館中です。ただHPではこの展示の360°パノラマビューが見られるようになっています。

菱垣廻船の展示の話(しかもそっちの写真無し)で終わってしまいましたが、次回は元の話に戻ります。