おっさんの街歩き(忠敬に憧れて)

首都圏周辺の見て歩きや気になった本やドラマなどについて語ります

吉良めきは永遠に

代官屋敷から南西方向に6-7分歩いたところに「実相院」の立派な塀が見えてきます。

f:id:tadakaka-munoh:20210427222442j:plain

実相院 山門(駒留通り側)

実相院は、吉良氏朝またはその子である頼久が開基とされています。氏朝は、鷺草伝説のお殿さま、吉良頼康の養子にあたります。「吉良星の如く3」で、世田谷城を放棄した武州吉良氏が、近くに隠棲したと書きましたが、時間的に誤りがありました。放棄したのち、一時的に下総国、現在に千葉市のあたりに逃れました。徳川氏が江戸に入った後、氏朝が隠棲したのがこの実相院辺りということです。

f:id:tadakaka-munoh:20210427224845j:plain

まだ新しい感じのする多宝塔

約10年前に完成した多宝塔をはじめ、建物としてそれほど古そうなものは無いのですが、境内のいたるところに置かれた石塔・石像などなどが、樹木と相まって独特の雰囲気を出しています。

f:id:tadakaka-munoh:20210427225457j:plain

山門を入ってすぐ左側にある「石庭?」

一度春に訪れただけですが、たぶん秋の紅葉の時期は、「知られざる穴場」なのではないかと思います。

f:id:tadakaka-munoh:20210427225815j:plain

手水鉢の左右に立っているのは石人像

この実相院は、次回ご紹介する勝光院の末寺で、明治初期には合併して廃寺になる寸前だったのを、当時の住職や檀家の努力でもちこたえ、これだけの立派な境内のあるお寺となったそうです。

f:id:tadakaka-munoh:20210427230408j:plain

帝大至るとこをで見られるのが、石と木々の調和です

次回は、この実相院の本山?にあたる勝光院をご紹介します。