おっさんの街歩き(忠敬に憧れて)

首都圏周辺の見て歩きや気になった本やドラマなどについて語ります

逢い焚くて逢い焚くて

ようこそのお運び厚く御礼申し上げます。

住みたい街アンケート一位に君臨する吉祥寺ですが、吉祥寺駅の周辺に「吉祥寺」はありません。江戸時代初期に発生した「明暦の大火」以前、「吉祥寺」は現在の水道橋駅付近にありました。「明暦の大火」で当時の江戸の市街地は約6割が焼け、その際の死者数は3万人とも10万人とも呼ばれています。

火事後の防災・都市計画で「吉祥寺」門前の住民に対し、現在の武蔵野市東部に替地をを用意し、住人達を移住させ、その地を開墾させることにしました。

年貢や建築費用を優遇したため、かなりの住民が移住することになりましたが、その住人たちにより、移住先が「吉祥寺村」と名付けられました。

f:id:tadakaka-munoh:20210718184242j:plain

駒込 吉祥寺

大元の「吉祥寺」は太田道灌の時代からある古刹で、当時は江戸城(当然、道灌築城の江戸城ですが)の西の丸あたりにありましたが、家康が江戸に入った後、水道橋駅付近に移り、更に明暦の大火の後、駒込の地に移り、現在に至ります。常時千人以上の学僧が居て、仏教と漢学を学ぶ学問の地として栄えました。

f:id:tadakaka-munoh:20210718193354j:plain

吉祥寺の経蔵

吉祥寺内には、二宮尊徳榎本武揚ほか、個人的に日本史上最も嫌いな鳥居耀蔵の墓などもありますが、ここでは境内の石碑を取り上げます。

f:id:tadakaka-munoh:20210718205342j:plain

お七吉三郎比翼の碑

八百屋お七、この駒込の地で恋焦がれた挙句、放火で街を焦がそうとした町娘のお話を続けます。